映画館と犬

好きなものや観た映画の話をします。

出会い

 

今年度はじめて映画を見てきました。今回はいつも行くシネコンではなく、家の近くにある小さな小さな映画館に足を運びました。徒歩数分のところに映画館があるという感動 ...! 今どきでは珍しく、おじいさんがひとりで切り盛りされている映画館でした。券売機はなくて、いわゆる「もぎり」で直接チケットをもらいます。映画も、それこそ今シネコン等で上映されている最新作は上映せず、少し前の、それこそDVDが発売されて間もない作品をメインに上映していました。お値段は一般か1000円で、それ以外の全学生とシニアが800円でした。ひっそりとした佇まいの映画館なので、今まで散々前を通っているはずなのに気付かなかったのです。もったいないことをした ... 中に入ってみると、席は好きなところに座り放題でした。なんという贅沢 ...!映画を見に来ていた人とコミュニケーションが取れて、映画を見る前から心が満たされたような気分でした。

 

今回わたしが見たのは「帰ってきたヒトラー」という作品でした。

 

 

帰ってきたヒトラー コレクターズ・エディション [DVD]
 

 

 

年末に帰省した際に、ツタヤで新作になっているのを見ました。そのときはすべてレンタルされていたので、今回ちょうど上映しているとのことで訪れることにしました。映画を見た理由はいたってシンプル、課題レポートのためです。後期で必修の講義の先生の別の講義を前期で取っていたのですが、映像作品を用いた講義がメインなので、授業中に映画を見る機会があります。今までは「マトリックス」や「ゴッドファーザー」、スペインの画家・ダリが制作したトーキー映画まで見ることがありました。ユニークな講義で大好きです。

 

 

「帰ってきたヒトラー」のあらすじをざっと書きます( 読み飛ばしても結構です )1945年に自殺したアドルフ・ヒトラーは自殺直前の記憶を亡くしたまま、2014年のベルリンにタイムスリップしてきます。ここは自分が指導していたドイツではないとヒトラーは気付きます。偶然にもヒトラーの姿に目をつけた元テレビ職員のサヴァツキはヒトラーのことを「モノマネ芸人」として、一緒に元いたテレビ局に売り込むのです。ヒトラーは瞬く間に大人気に。けれど、ヒトラーのことをよく思っていないネオナチから暴行を受け、ヒトラーは重傷を負ってしまいます。襲撃事件が報道されると、社会はヒトラーを「ネオナチの暴力に立ち向かうヒーロー」として持てはやし、政界からは入党依頼が舞い込みます。ヒトラーは療養先の病院で社会の動きを見つつ、司会を任された新番組の構想と選挙運動の準備を進めていました。これこそが、現代に帰ってきたヒトラーが成し遂げた「扇動運動」だったのです。

 

私は高校のときにお世話になった世界史の先生に刷り込まれた世界史の知識があります。特にドイツ・近代史は得意分野なので、ヒトラーに関する知識は勉強する機会が減った今でも覚えています。とにかくこの映画を見てヒトラーに対して抱いたのは「私がイメージしていたヒトラーに物凄く似ているようで、物凄くかけ離れている」という気持ちでした。ヒトラーは演説に特に長けていたと聞きます。だから一代でドイツ帝国を率いることができたのだと思います。この映画においても、ヒトラーの演説の上手さが際立っていました。「ショパンはピアノを弾く。ショパンにとってのピアノのように、私にとってのピアノは国民だ。必要があれば、黒盤も叩く」という台詞がありました。何気ないシーンでふとヒトラーが話した言葉です。ヒトラーという男が発する言葉の強さを痛感しました。

 

そしてもうひとつ声を大にして言いたいのは、ヒトラー演じるオリヴァー・マスッチという俳優が、ヒトラーにそっくりなのです。特殊メイクを施して似せているそうなのですが、本当にそっくりでした。そんな人が実際に街中に出て、ヒトラーとして国民と話をするのです。それこそネオナチがいたら襲撃される可能性もあるでしょうし、実際に「地獄に落ちろ」のポーズをする人も映り込んでいました。けれど、ドイツ人のほとんどが嫌な顔せずセルフィーに応じたり、今のドイツのあり方などについてヒトラーに語りかけるのです。ほとんどは移民の話をしていました。異民族の血を嫌ったヒトラーヒトラーが目指した民主主義に、今のドイツは近付いているのでしょうか?

 

この映画は基本的にはコメディーですが、ブラックジョークがかなり多いです。直感的に「日本では作れない映画だろうな」と思いました。とあるシーンは完全に動物愛護法に違反していました。それと引き換えに(?)ヒトラーの可愛い姿を見ることもできます。思わず笑ってしまうようなシーンも満載です。そして最後の最後。どうして先生がこの映画でレポートを書けと言ったのかが分かりました。最後の最後で夢なのか現実なのか分からなくなりました。ヒトラーは本当に現実に帰ってきたのでしょうか。

 

「私は人々の一部なのだ」

 

最後にヒトラーが言ったこの台詞が、私には忘れられそうにありません。